ホーム > CTC検査

CTC検査

治療のフォローアップの導入方法

CTCとCSCの活性を調べるための検査は、1回の採血(20cc)のみで行います。
これは、「ONCONOMICS オンコノミックス」という検査で、前述の「(1)抗がん剤、天然成分の効果判定」と「(2)個人個人のがんの循環細胞の性格、病態」が分かります。これに基づき治療法が検討されます。
「ONCOSTAT PLUS(オンコスタット プラス)」の検査結果に基づく治療のあと、約3ヵ月後にフォローアップ検査として、CTCの数が分かる「ONCOCOUNT(オンコカウント)」もしくは、CTCの数とCSCのマーカーを含む「ONCOTRACE(オンコトレース)検査」(10ページ目のCTC検査の種類を参照)を実施することをお勧めいたします。
結果の目安 結果の数値がカットオフ値よりも高いと、がんが進行中であり、新たな治療を導入しなければ、転移・再発のリスクが高くなります。カットオフ値が低い場合、身体に優しい自然療法、栄養療法、免疫力の改善などで、がんの成長を食い止める治療が検討されます。これらが判明することにより、がん患者様の身体に無駄な負担をかけずに治療を行うことができます。
ただし、がんは手強いので、検査を定期的に実施し、常にCTCの数をモニターしていくことが必要です。


Ⅰの検査で治療法が確定するため、その後はⅡの検査を、一般的には、術後1年以内は3ヵ月に1度、1年後以降は半年に1度行う、といったように定期的にCTCの数をモニターしていくことが検討されます。
通常、化学療法や放射線治療では、2クール後の効果判定となりますが、フォローアップの検査を行うことで、CTCの数値が下がらず、もしも現在の治療で効果が上がらないようであれば、医師と治療方針について再検討できます。
がんは強敵です。様々な側面から捉え、効果的な検査と治療を取り入れながら自分自身で守っていくことが必要です。

CTC検査:検査結果のレポート例

CTC検査:抗がん剤 感受性結果(見本)

この表は、代表的なアルキル化剤と言われる抗がん剤が、CTCとCSC細胞に投与された効果判定の結果です。シスプラチン、カルボプラチンなど典型的な抗がん剤を22種類使用しています。
表の上部に80%の線があり、米国ダラス市 ハモン医師によると、欧米の専門クリニックでは、80%を超えない薬は、使用を控えるとのことです。
検査では、他の種類の抗がん剤も検証されます。

抵抗性の要因(各マーカーの説明)

  1. MDR1:50%の、抗がん剤への抵抗性が出ている。
    ・栄養素Super Artemisinineがこの発現を落とす。これにより抵抗性を30~35%に落とせる可能性がある。
    ・この他、クルクミン、パナックス人参、ポーポーなど、抗がん剤より天然成分のほうが良い効果の出る可能性もある。
  2. MRP:ニューヨークのDR.ゴンザレスは、これの低減に大量のプロレオティック酵素を使用。酵素は良い効果をもたらす場合がある。
  3. GST(グルタチオントランフェラーゼ):15%発現しているため、15%早く抗がん剤を解毒してしまう。

CTC検査の種類

CTC、CSCへの総合検査

ONCONOMICS(オンコノミックス)

血中循環腫瘍細胞の分離と同定、がん遺伝子の発現の検査および抗がん剤、ホルモン療法、モノクローン抗体、天然栄養成分への感受性検査。
※検査結果は、クリニックからの発送後、約3~4週間後に報告されます。
  細胞の培養、最低6日間の殺傷検査があるので、多少時間がかかります。

治療開始後のフォロー検査

ONCOTRACE(オンコトレース)検査

血中循環細胞の分離と同定、その濃度についての報告。さらに、循環幹細胞(CSC)のマーカーを含むので、単なる数値だけではなく、幹細胞化しているがんの危険度も検査できる。
※検査結果は、クリニックからの発送後、約2~3週間後に報告されます。

治療開始後のフォロー検査

ONCOCOUNT(オンコカウント)

治療後のCTCの血算・施術のフォロー。循環腫瘍細胞の存在の有無と、その濃度についてのみ情報を提供。再発を早期に検出し、治療が効果を出しているか検査しフォローアップのために用いるもの。
※検査結果は、クリニックからの発送後、約2~3週間後に報告されます。

治療開始後のフォロー検査

ChemoSNiP(ケモスニップ)検査

抗がん剤治療を行う際に、薬剤の代謝速度の個人差を判別し、抗がん剤の効果を最大限に生かすための遺伝子検査。
Copyright (c) Detox Inc. All rights reserved.